食べ物
ゆく年くる年2015「貼り付け機能でプレゼントキャンペーン」久々に今週のお題を開いたら、はてなさんのプレゼントキャンペーンを発見!Amazonで3万円以内の欲しい物を見つけて貼りつけるという応募方法。ぇええー、斬新。欲しい物…急に言われても…。えっとじ…
最近、お米に湧く「コクゾウムシ」について書いたのですが↓ 30年以上お米の虫の名前を勘違いしていた - いろんなキッカケ 虫の発生を発見時、 急いで見える分コクゾウムシを除去して 玄米を透明ビンやジプロックなどの別容器に移したので、 (特に真剣な駆除…
先日オットのお母さんが新生姜をいっぱい送ってきてくれたので、ちょっと手作りジンジャエールに挑戦してみよかと検索してみてそのレシピの多さに驚愕しながら、いつもの「なるべく簡単に出来そうなものを探す方式」で閲覧しつつ、それでもくまなく目を通す…
今週のお題「秋の気配」何の変哲もない捻りも無い発想ですが、秋の気配というお題で「さつまいも」を投稿します。母からもらってきたさつまいも達です。アコが食べやすいように小ぶりセレクションで幾らか頂いてきました。火を通してパカンと割ってみたらな…
少し前の話になりますが、スターバックスで新商品プロモーションでリーフレットを頂きました。パタパタと蛇腹に折り曲げられているタイプのリーフレットなのですが、その形が凝っています。畳んだ状態だと耳が全部はみ出していて揃っていないページ群なので…
最近また新たに水耕栽培が始まっています。この夏、ミニトマトとほうれん草を種からこの水切りカゴでの水耕栽培で頑張っていたのですが、失敗。根はいっぱい張ったものの、張り切れなかったのか、真夏のベランダで水がお湯になったからなのか、ダメでした、…
最近ちょくちょく、しらすを佃煮にする事を覚えたのでしらすを時々買います。ただ、、、原発汚染水ダダ漏れの太平洋の現実が頭にあるので、魚介類、特に太平洋側の物に関してはビクビクしながら食べています。本来私達日本人は肉より魚介類を食すことが理想…
ここ数日間の新しき楽しみ。それはルッコラの水耕栽培です。私がキッチンシンクで実践しているカイワレ大根の水耕栽培と同じ手法。事前にいろいろ調べるのが面倒なので、なんとなくお店で見かけた種を適当に買ってみてとりあえず種を蒔いてみます。私の期待…
家の中でのアロマと言えば長年、お香(インセンス)やアロマオイルを楽しんできました。アコが生まれてからはお香の登場頻度はだいぶ減りました。赤子や幼児に対しては勿論の事、大人の私にとってもまぁ、ぶっちゃけ余り健康的と言えるものでは無いなぁと意識…
私は料理が苦手です。一人暮らしも長かったのに、結婚してもう3~4年は経つのに、自分なりに上達は感じるものの恐らく世間のスタンダードを大きく下回るLevelと思います。たまにどっかの待合室とかで読む主婦雑誌の「我が家の手抜きレシピ」みたいな特集に自…
少し前にハワイ土産で頂いたパンケーキミックスがあります。エッグスシングス 【パンケーキミックスセット(227g×15個)】出版社/メーカー: エッグスシングスメディア: その他この商品を含むブログを見る 日本でお馴染みのホットケーキミックスは牛乳、卵は…
先日オット実家にてアコのおばあちゃん(オットのお母さん)が体験させてくれた野菜収穫。これぞ正にTHE食育。です、ありがとうございます。無農薬で新鮮で美味しい、、、プチ自給自足に憧れる私には羨ましい限りの設備環境です。とかいいつつ、実際畑を持った…
今日はアコのおばあちゃんのご意向でアコにいろいろな野菜の収穫体験をさせてもらいました。カボチャ、オクラ、トマト、ナス、キュウリ、パプリカ、スイカ、、、素晴らしい!おばあちゃんとオットに任せて私は撮影班に徹しながら、今日もまた目の前に現れる…
毎日コーヒー紅茶をガブガブの私です。コーヒーは身体を冷やし(ホット、アイスでも関係なく)紅茶は身体を温めると言われています。という事で紅茶に傾く方が望ましいのですが、紅茶に傾いたとしてもまだ「カフェイン」の問題があります。良質の睡眠を得るた…
食の安全性に関しての意識は出産してからは特にかなり高くなってきました。以前もいろいろ気にしていたのですが焦点がぶれていたというか、若い頃はカロリー面↓もう少し経つと栄養素面↓そして栄養素の図式も覆す添加物や農薬の存在といった感じで思考パター…
今まで幾度となくカイワレ大根の水耕栽培をしてきました。気まぐれでやり始めて自然に面倒臭くなって来て飽きて来ていつの間にかやめていて忘れていて、そしてまた思い出す、、、というサイクル。今回、栽培方法を少し変えてみたら「面倒臭くなる事」が無く…
「頭身の毛も太る」 という表現に魅了されて以来 はや20年以上になります。 それは高校入学直後の 現代国語の授業で読んだ 芥川龍之介の「羅生門」の文中に登場する表現です。 私なりの解釈で言うと、 この表現は 「鳥肌が立つ」 よりも更に強烈で、 毛穴が…
今週のお題「アイス」について書きます。アイス、、、思い出して、と言われたら、、、順に挙げてみます。記憶頼りなので間違っていたらお知らせください、汗。「宝石箱」ピンクレディーがやっているTVCMで2種類、ピンクと緑っぽい味?があった気がする。 自…
昔から酒強そう、煙草吸ってそう、と言われて来ましたが、まぁ、どっちも本当の時期もありましたが、現在煙草は吸っておりませんし、酒も滅多に飲みません。アコの断乳成功して最初の内は、嬉しくてワインやマッコリを買ってはいましたが、飲んで寝るとぐっ…
ベビーパークに行き始めた頃は子供が2人だけのクラスで、クレヨンやのりなどの文房具は教室にある物を使っていたのですが、進級してクラスが4人になる事から(今はまた2人になっちゃいましたが、、、)各自でクレヨン、のり、ハサミを準備するように言われまし…
画像は敢えて現実的な汚らしいお皿を写しました、笑。だいぶ前に賞味期限切れの小豆を苦し紛れに圧力鍋で茹でて、アンコにして、大量過ぎて使い道がなく、冷凍保存。それをフリーザーバッグ1袋にどっかんと冷凍してしまい長期間庫内を占拠され困っていました…
最近の実家への帰省で予め母からもらう事を決めていたアイテムがこの珈琲ミルです。今から40年ぐらい前、まだ私が生まれる前、母が銀座で購入したものです。私は幼少期、このミルでよく豆を挽いていた事を鮮明に覚えています。最初はゴリゴリ重くて、最後の…
私は酒粕が好きです。 酒粕というか その匂いや味が好きというか、 酒粕と接するのは 甘酒を作る時ぐらいですが、 私の甘酒好きを知る酒飲みの母が よく高級な酒粕を酒造家さんから買ってきてくれます。 最近は砂糖をドバドバ入れて作る甘酒に懸念を覚えだし…
カルディの安いスパークリングワインです。スパークリングと言ってもあくまで微発泡。アルコールは8%しかないし甘くてソフトドリンクのようにがぶ飲みできてしまいます。昔はごく普通のワイングラスを所有していたのですがいつかそれを割って以来、ワインを…
最近「アタイ、グッジョブ!」とそれを見る度 使う度自画自賛しているアイテムがあります。洗い物をする時に、お弁当用シリコンカップとか水筒の飲み口のパッキンとかマルチブレンダーの先っぽの替えパーツとか、とにかくコマゴマしている物っていっぱいあり…
ここ1-2カ月ぐらいアコの食欲がすごいです。1歳11カ月になり体重は10kgに到達できたものの身長はまだ80cmに満たないチビ丸子ちゃん状態。(ちびまる子ちゃんをカタカナと漢字にしただけなのですが、、、)食事の量も多い方だと思いますが、間食もすごく要求し…
タイ在住の友人はいつも美味しいお菓子をお土産にくれます。今回頂いた中で、このミルクチョコレートがサンドされたココナッツワッフルが美味しくてレトロな絵柄のパッケージも素敵でいろいろ見ていたら、おもしろい誤植を発見してしまいました。「スキムミ…
2日前ぐらいにKALDIで一目惚れして買ったデュラムセモリナ1.7mmスパゲッティ500gx3袋入りの缶。今日行ったら、もう全部無くなっていた。これは超可愛い!サイズも形も珍しい。スパゲッティ入りで537円です、缶だけだとしても安い!パスタをモチーフにここま…
カウンターの上はなるべくスッキリさせたいものです。我が家は買ってきたパンをカウンターに置く習慣があるのですが、カウンターの上に置かれたバスケットに入れてもどうもパンが溢れ気味でワサワサしてしまいます。吊るし収納大好きな私は、かねてからパン…
この街に引っ越してきて1年3カ月です。徒歩圏内にスーパーマーケット、モール、ホームセンター、ドラッグストア、保育園、駅などなど揃っているので、車での市内探索がまだまだです。今日はいつも通りすがるだけだった珈琲館にランチはあるかなぁ、と立ち寄…