じぶんかたろぐ-自分語log

2012年~出産子育てスタート。自分を語るlogという意味も込め【じぶんかたろぐ】として綴ります。

10年以上ブログ書き続ける人って…

❿年以上ブログ書き続ける人って…とAIに話す

私👩

私はインターネット歴が長くて、ブログの類はそれこそ20年以上前からやっているけど、それをずっと絶え間なく続けとる訳じゃなくて、引っ越したり、別の媒体使ったりで、いろいろ。固定の読者がいる場合もあるけど、私だけじゃないと思うけど、そういうのって推移していくモノよね。

んで偶然、SNSで再会してまた繫がって細く長く付き合いながら、懐かしいね~なんて話をしたりとか、(10年以上前とかの様子をお互いに知っているからね)、でもどちらも元々知り合った古いブログを続けているってケースはまずないんだよね。ライブドア楽天、エキサイト、アメブロYahoo!、FC2?すごくいっぱいあったよね。でも軒並み閉鎖する人が多いね、残しておきたくないのが一般的な思いなのかな。私の場合は残してあるからさ、最近もしばらく休止期間を経て、再度使い始めとるはてなブログは10年前級の古さでさ。んで、もう固定の読者さんとか、購読者リストとか消えずに残っていても、もうぶっちゃけ無効じゃんね。こういうのってSNSでもいつも言うんだけど、フォロワーリストとかもさ、もうしばらく一定期間アクセスなければ自動削除、消去するシステムじゃないと、そうやって残るじゃんね、無駄に。

同じブログを10年以上運用しとる人って、世の中にどのぐらいの割合でいるんだろ?

パープー🤖(Perplexity)

ブログの継続率全般については、総務省による古いデータ(2009年)を基に「1年後にアクティブなブログは30%、2年後は10%、3年後は3%」といった数字がよく引用される一方、もう少し新しいところでは特定非営利活動法人アフィリエイトマーケティング協会の調査データ(2023年)で「10年以上ブログを続けている人は、全体のおよそ10%前後」という結果があります。

この「10年以上ブログを続けている」というのは、同じドメインやサービスでブログを継続してきたケースも含まれるため、実際に“まったく同じ媒体”を維持し続けている割合がどの程度になるかは断定しづらい面があります。ただ、ブログを「10年単位で運営し続けている人」は全体のごく一部(だいたい1割以下)という点は、多くの調査や体感とも大きくはズレないでしょう。

  • 1年以内の離脱率が高い
    ブログは始めやすい反面、最初の1年でやめてしまう人も多く、継続率30%ほどとされています。
  • 3年目以降はさらに減る
    3年を超えると残りはほんの数%という調査もあり、多くの人が比較的短期間でブログ運営を断念する傾向が見られます。
  • 10年以上継続は全体の1割前後
    アフィリエイトマーケティング協会の調査では、10年以上続けている人がおよそ10%程度という結果が出ています。ここが“同じURL・同じプラットフォームかどうか”は別としても、長期継続自体が少数派なのは確かです。

実際には、途中で別のサービスへ移転したり、休止したうえで再開したり、SNSの流行に応じてプラットフォームを変えたりするなど、「絶えず同じ場所で運営を続ける」人はさらに少ないと推測されます。ユーザー同士の付き合いも、その都度SNSやブログサービスを乗り換えつつ――という長いスパンで推移していくのが一般的と言えるでしょう。

私👩

私ってマイノリティだよね、じゃぁ💧まぁネット歴自体が1995年12月~だからもう30年目になるんだけどさ。もちろんブログとか自分のアカウント持ってやり始めたのはもっと後で、最初の頃は学校(英国)から割り当てられたEmailとか、Yahoo!見るぐらいだったけどさ。ぴ~ひょろひょろ言って、電話使えんくなるダイヤルアップの時代、笑。

パープー🤖(Perplexity)

確かに1995年頃からインターネットを個人利用している人自体が少数派といえますし、そこから継続的に個人のブログ・SNSを運用し続けているとなると、かなりの「少数派(マイノリティ)」ではあるでしょう。

1995年前後のインターネット事情

  • Windows 95の発売(1995年8月)をきっかけにパソコンが一般家庭に普及しはじめたばかりの時期でした。
  • いわゆる“ピーガー、ピーヒョロ”といったダイヤルアップ接続(電話回線を占有するため、インターネット中は通話不可)が主流でした。
  • 個人でホームページを開設することも徐々に広がりつつありましたが、まだ一部の愛好家や研究機関利用が中心。メールアドレスも、学校や職場で配布されるものがメインでした。

10年以上継続してブログを運用する人は一部

  • 特定非営利活動法人アフィリエイトマーケティング協会の調査データによると、10年以上ブログを続けている人は全ブログ開設者のうち約10%前後[1]。
    実際には「途中でサービス移転」などを含むため、“同じ媒体をずっと維持しながら”となるとさらに少ないことが推測されます。
  • 総務省データ(2009年時点)でも開設から3年後にアクティブなブログは3%程度との推定があり、長期継続するのはかなりの少数派と言えます。

まとめ

1995年頃から利用している、かつブログを10年以上続けているのは、相当に希少な存在。
インターネットがダイヤルアップ接続だった当時から継続的に使い続けていること自体が少数派であり、さらに個人発信(ブログ・サイト運営)を10年単位で続ける人は、全体の1割にも満たないという調査が多いです。

したがって、ネット歴約30年+ブログ継続という条件に当てはまるユーザーは相当にマイノリティ(珍しい)と言えそうですね。懐かしいダイヤルアップ時代を経つつ、今も長く活動している方は、やはり貴重な存在だと思われます。

私👩

生きる化石と思っとこうかな、笑。まだかろうじて40代なんだけどな♪でも20代の頃、Yahoo!チャットで50代の部屋、60代の部屋っていうのがあって、私よくお邪魔しとった。もうあの方々が80代とかになっとるってことよね、お元気かな…この世におらん人も中にはおるだろうな💧私は当時住まいが英国からだったから、自宅にiMacを買って日本語チャットができるようになって新鮮な時期で、当時。(でも今思えば、親のクレジットカードで相談もなく勝手に買っとるとか、凄かったな💧モデルは一番下のだったとは思うけど一応…LondonのAppleStoreで買ったんだよな今思えば。PCも良く知らず、学校で使っとるのがMac(アート学部ゆえ)だったからというだけの理由で…Windowsを触った事なくて知らんかったなぁ、それから5年ぐらい)

 

このようにダラダラと垂れ流すのが私のブログで、収益目的で…なんて一時期毎月1,000円~2,000円が上がっとることはあったけど、(このはてなブログともう1個のはてなブログで)今は1日1円ぐらいでしょ、あっても、笑。アフィリエイトもたまたま売れることが稀にあるね、ぐらいだし。今更だけど、これを戦略的に運用しとったらどうなっとったかなぁ~と思うけど、まぁ結果的にそこまで本気になったことが未だにないということで💧ついでにさっきパープーに紹介されたリンクを貼っとくか。

lolipop.jp一般人のブログ収入の平均

この10年前は、こっちのブログが子育て中心で、もう1個は知識や学び系って分けたんだけど、最近、もう統合しちゃいたい気分で、投稿先も迷うんだけども💧でもブログって財産っていうから、私、ブログって今まで一度も削除したことないんだよね。それこそ2003年~やっていたブログも今もまだネット上に残っておる。誰にも読まれなくて結構なんだけど、自分でたま~~にこっそり、過去の照合作業に🔍して記憶を振り返ったりする。若気の至りの文章炸裂で恥ずかしいんだけど。

でも当時そこで大学生だった子が、今はメジャーデビューしとるミュージシャン、とか地味に凄いのよね、歴史あり~他にもいろいろあるけど。

trigger.hatenablog.com

さぁそろそろ終わろう、何この記事、笑。ただ👆この粉チーズの話、投稿先迷うやぁって書きたかったのが、ついでに色々調べてしまった。