ジャグアタトゥーとは
私も4-5年前にヘナタトゥーよりお手軽て、色も好みで積極的に嗜んでいたフェイクタトゥーです♪一時期はサービスとして提供もしていたのだけど、スピリチュアルな観点からちょっとストップが入って、渋々やめた経緯があります。そしてもう当時のインクも使用期限が過ぎてしまって使い物にならないので、まぁまた気が向いたら再開しようかなぁ~なんて思っているんですが、あれやっちゃうと温泉に行けなくなるデメリットもあるから…悩ましい所です。
では、英語版wikiの訳文始めましょう♪
ジャグアタトゥーは、ジャグアとして知られる果実Genipa americanaの抽出物を塗布することによって生じる一時的な皮膚の装飾です。この果実は、南米の多くの地域で何世紀にもわたって体の装飾や薬用として使用されてきました。最近では、インドでメヘンディ、メヘンディ、メヘンディと呼ばれるヘナボディアートに加えるものとして、北米やヨーロッパに紹介されています。(一時的な入れ墨の総称として「ヘナタトゥー」という言葉がよく使われます)。
ジャグアタトゥーの方法は、染料を表面に塗布し、数時間で定着させ、皮膚の上層部(表皮)を染めるものです。そして、この表皮が剥がれ落ち、やがてタトゥーは消えていきます。
タトゥーという言葉は、皮膚の表面に塗る顔料とは対照的に、皮膚の下に永久的に外科的に顔料を挿入することをより一般的に連想させるものです。メヘンディ(ヘナ)とジャグアタトゥーは、どちらも皮膚の表皮を染めるものです。ジャグアの場合は、数日かけて青黒く発色し、濃くなっていきます。
ヘナタトゥーはインド、アフリカ、中東の文化に関連していますが、ジャグアのボディアートはカリブ海周辺の部族やアマゾン地域の原住民によって考案されました。
果実
南米北部(ペルー以南)、カリブ海、メキシコ南部原産のジェニパの一種で、熱帯雨林にたくさん生えています。一般にhuitoと呼ばれる。jaguaという別名は、他の種のGenipaを指すこともあります。インカではハワまたはウィトゥクと呼ばれました。西インド諸島のイギリス領では、マーマレードボックスと呼ばれていました。
高さ15mになる中型の木である。葉は対生し、披針形から長楕円形で、長さ20~35cm、幅10~19cm、光沢のある濃緑色で、全縁になります。花は白、黄、赤で、花冠は5裂し、直径5~6cm。果実は皮が厚く、直径5~8cmの食用に適した果実です。
先住民の利用
アマゾンの先住民は、伝統的にジャグアの果汁を体の装飾品に使っています。また、ペルーのマツェ族など一部の部族では、皮下に挿入して体に永久的な印をつけることもあります。さらに、この果実は薬用としても利用されています。ジャグアの実を使用することが知られている民族(現在または過去に)は以下の通りです。
サパラ、シュアール、ツァチラ、エンベラ=ウーナン、ユクナ、クナ、ユキ、ティクナ、ヤグア、アラクンブト、カーアポー、カネロス=キチュア、アマゾンキチュワ、シピーボ=コニーボ。
西洋での使用
「ジャグアタトゥー」とは、ボディアート業界の人々が、ジェニパ・アメリカーナまたはジャグアの果実のジュースまたはエキスを用いて作られる一時的なタトゥーの一種を指す言葉になっています。ジャグアで描かれたデザインは、肌の上で青や黒に見え、本物のタトゥーに似ています(ヘナタトゥーは赤茶色)。様々な要因によりますが、皮膚上の染みは1~2週間続き、皮膚の角質が剥がれるにつれて徐々に薄くなっていきます。ヘナアーティストの中には、ジャグアタトゥーの準備を追加の一時的なタトゥーオプションとして使用する人もいますし、プロのタトゥーアーティストの中には、永久インクを使う前に顧客にタトゥーを「試す」オプションを提供するために使用する人もいます。
一時的なタトゥーキットを販売するいくつかの会社は、ベースとしてジャグアを使用した製品を発表しています。
おすすめ品(私もこちらのメーカー使用)